ワンオペでもメンタルを保つ方法|完璧を目指さない子育ての工夫


ワンオペワーママだと、メンタルを安定させることが日々こなす中で重要になってきますよね。

私はメンタルを安定させるために、こんな工夫をしています。


🛌 まずはとにかく睡眠を優先

夜更かしして自分時間を…と考えたこともありますが、睡眠不足になるとすぐに心も体もガタガタ。
だから「寝る!」を最優先にしています。


🎈 完璧を目指さない

部屋が散らかってても死なないし、洗濯物が山でもなんとかなる。
「ま、いっか」の精神を合言葉にしています。


👩‍👧‍👦 子どもと一緒に“自分も”楽しむ

「子どもを楽しませなきゃ」と思うとしんどいので、
自分が好きなことに子どもを巻き込んでます。
万博、ボルダリング、収穫体験、釣り…私も本気で楽しんでます。


💭 他人は変えられない、変えられるのは自分だけ

子どもや夫や環境に「こうしてほしい」と思っても、思い通りにはならない。
でも自分の受け止め方や自分の行動は変えられる。そう思うと、少し気持ちが軽くなります。

ニーバーの言葉を取り上げた記事も書きました


🍫 小さな楽しみを大切に

子どもが寝てからこっそりお菓子を食べる。
これが私の癒し時間です。
ただし翌朝「ママお菓子食べたでしょ?」とバレることも(笑)


🤖 辛いときは誰か(何か)に吐き出す

誰にも言えないことは、ChatGPTに愚痴ってます。
「こんなに頑張ってる」と自分で言葉にするだけで、少し救われます。


✍️ まとめ

ワーママの毎日は、正直大変。
でも、完璧を求めず、自分も楽しみ、小さな幸せを大切にする
それが私なりの「メンタルの守り方」です。

👉 あわせて読みたい:
教育費と投資のリアルな計画
狭い家でもできる「おうち体育館」