そろタッチ1か月体験レビュー|J1→J2に進級した効果と本音





小1の長男が「そろタッチ」という「そろばん式暗算アプリ」を始めてから1か月が経ちました。27日目にJ1からJ2にランクアップ。ほぼ毎日取り組んでみた、リアルな感想をまとめます。

▼そろタッチの詳細はこちら▼


1か月の成果

  • ランクアップ:J1 → J2
  • 学べた内容:
    • 繰り上がりのない足し算・引き算
    • 指置きの定着
    • 2桁の足し算・引き算
    • 1の位の掛け算(九九の準備)


メリット

  • ポップな音楽とカラフルな画面でゲーム性が高い
    ミニゲームや、ご褒美として魚に餌をあげられる仕掛けがあり、子どもが楽しんで続けやすいです。
  • 短時間で完結
    平均1面約10分ほどで終わるため、朝や寝る前などスキマ時間に組み込みやすいです。


デメリット(気をつけたいポイント)
  • 操作ミス時のやり直しでストレスになることがある
    タッチミスや操作の誤りで「正解するまで何度も繰り返す」場面があり、子どもが嫌になってしまうことがありました。
  • 完全に伴走が不要とは言えない
    公式では「伴走不要」とあるものの、指の使い方や姿勢があやしくなる場面があるため、声掛けや横での見守り・応援はやはり必要だと感じました。



実際の取り組み方(我が家のルール)
  • ほぼ毎日:1〜2面(遠出の時は車で2〜3面)
  • 時間目安:1面あたり約10分
  • 親の関わり:開始の声掛け+終わったときに褒める


まとめと今後の予定

無料体験期間の1か月で、使い方の土台がしっかりしてきた印象です。繰り上がり計算や本格的な掛け算に向けて、もう少し続けて様子を見ようと思っています。

これから始める方へ:親の「ちょっとした声掛け」や見守りがあると、子どもがストレスなく継続しやすいと思います。

今後も定期的に経過を報告していきますね! これからもお楽しみに。


▼そろタッチ無料体験はこちら▼


▼関連記事はこちら▼

習い事費用を大公開!一体いくらかかってる?

フルタイムワーママ知育の時短術はこちら