フルタイムワーママの習い事費用|うまこ家の月額とぶっちゃけ話
フルタイムワーママの習い事費用|わが家の月額とぶっちゃけ話
ママ友と習い事の話をしていると、それだけやってて一体いくらかかってるの……? と気になったりしませんか。
今回は、わが家の習い事月額費用をご紹介しちゃいます!
長男の習い事(月額費用)
- 習字:4,000円
- ECC:8,800円
- ボルダリング:4,000円
- 土曜スイミング:9,500円
合計:26,300円/月
どうでしょう。
思ったよりも高いですか? 安いですか?
コスパの良さと、思うこと。
この中でコスパが良いと感じてるのは、習字とボルダリング。
習字は文字のトメハネのルールを学ぶのは勿論、形を模倣する力なんかがぐんぐん身に付いて行っています。習字教室って割とどこでもお手頃なのがありがたい。級もどんどん上がっていき、本人の自信もついていってるようで、今のところ嫌がる様子はありません。
ボルダリングは、全身運動を行うことで体幹が鍛えられているようです。道筋を立ててから取り組む力や、失敗からの考察力、諦めない力、そして成功した時の自己肯定感など多くのことを学んでくれています。長男は人見知りで集団行動が苦手なんですが、ボルダリングは個人競技ですし、ジムのゆるい空気の中でそれぞれ登ったりちょっと応援しあったりするのが楽しいみたいです。しかも思ったよりもお手頃!
ECCはECC価格ですよねー。オンライン英会話でもう少し安いものもありますが、学童内で出来ることが最大のメリットなので、学童に通っているうちは通わせ続けると思います。聞き取りはすごく出来ているし、単語も分かってます。綴りは書けないのと、話すのもまだそんなに出来ていない感じですね。
スイミングは……最初7000円ほどだったのに、値上げ値上げでここまで高くなりました。送迎の負担もあり、親子ともども早く辞めたいなと思ってる習い事です(苦笑)。でも進級テストは通ってるし成長してるのが不思議。クロールまで泳げるようになったら辞めようね、と話してます。進度的におそらくあと1年くらいかな。
まとめ
- 習字教室、ボルダリングスクールは安いところが多い!
- 習い事を通して「居場所作り」や「色んな体験」や「非認知力」等得るものは多い。
- 一番習い事の費用対効果があるのは、結局"子どもの好きなこと"
子どもの習い事は都度見直していきたいです。
同じような境遇のママさんの参考になれば嬉しいです!
うまこでした。
