9月の家計振り返り|食費・日用品が大幅ダウン!
あっという間に9月が終わり、10月になりましたね。レシートの整理が終わったので、9月の食費・日用品の家計を振り返ってみます。
コツコツ努力した結果が数字に出てきて、とても嬉しい月でした。
今月の支出(2025年9月)
- 食費:42,646円
- 日用品:13,968円
どうでしょう? 3人で住んでいて、食費4万円台はかなり減らせた感あります! 8月までの平均と比べても、大きく下回りました。
- 食費(これまでの平均):55,614円
- 日用品(これまでの平均):22,420円
今回減らせた金額(内訳)
- 食費の減少:55,614円 − 42,646円 = 12,968円
- 日用品の減少:22,420円 − 13,968円 = 8,452円
合計で21,420円減らせました。やったー!
節約できた理由
- ポイ活をコツコツ続けたこと
- アプリでしっかり家計簿管理したこと
- お昼ごはんを簡易お弁当にしたこと(週3程度)
- 無駄な外食を控えたこと(それでも週1以上は楽しんでいる)
この中でもポイ活効果が大きいですね。報酬が大きな案件であれば、家計がグッと楽になります。
(tiktok liteが本当にオススメ……!)
その他は、一つ一つの節約はそこまででも、合わさると意外と大きな金額の節約になったと思います。
良かった点
保育料の値上がり分をしっかりカバーできたことが特に嬉しいポイントです。節約は我慢ばかりではなく、メリハリをつけて楽しみを残すのが長続きのコツだなと思いました。
反省点
外食は減らせたものの、週1の外食が習慣化しているため「上限」を決めるとさらに効果的かなと感じています。
また、日用品は下げられましたが、特売やまとめ買いで在庫が増えすぎることがあるので在庫管理に注意したいです。
来月の目標(10月)
- 食費:4万円台キープ
- 日用品:1万円台を継続
- 外食:月4回までと上限を設定
- ウェル活の徹底化
- ポイ活と家計簿アプリを継続して「数字で見える化」する
基本的には9月の状態を維持するのが目標です。外食に関しても、油断せず緩く制限していきたいです!
まとめ
今月は数字でしっかり成果を実感でき、自信につながる結果になりました。無理をしない節約の積み重ねで、教育費や貯金にしっかり回せるのはとても心強いです。これからもコツコツ頑張ります💪
▼関連記事はこちら▼

