別居ワンオペワーママ・うまこの家事情|子どもと3人暮らしのリアル

別居ワンオペワーママ・うまこの家事情|子どもと3人暮らしのリアル


こんにちは、フルタイムワーママ・うまこです。今日は私の「家事情」について、子どもと3人暮らしの視点でリアルにお話しします。


別居前の理想の戸建生活

別居前は、ほぼ注文住宅でこだわりを詰め込んだ100平米超の4LDK戸建に住んでいました。広さも収納も十分でピカピカオシャレなマイホーム。対面キッチンに備え付けの大きな食洗機、リビング階段で、家事の回誘動線を作って……等々の理想が詰まった、快適な環境でした。


別居後は30平米のコンパクト生活

現在は、子どもたちと3人で30平米弱の2Kに暮らしています。正直笑っちゃうくらい狭い!笑

でも家賃はかなり安く、以前のローンの半分程度で生活できています。

また良き大家さん家族に恵まれています。庭で花火やBBQをしたり、庭になった季節の果物を取らせてもらったり、病院行くからちょっと子どもの面倒見てもらうなんてこともあります。(本当に感謝)

家電はアップデートして行っているし、限られたスペースで必要なものだけを使うミニマムな暮らしが出来ているし、正直家事の時短さは今の方が極めているかも。


でも、将来の夢は戸建マイホーム

今の環境は良く、自分で選んだ暮らしなので納得しています。それでもマイホームを一度手放した事実は、自分の中でいつまでもシコリになって消えない気がするんです。そしてそれが、自分の課題になっている気も。

やっぱり戸建マイホームに住みたい。

とはいえ現実的には、買うとしても格安の中古物件をリフォームして、今より安いか同等の維持費で暮らせる家を目指すのが落とし所かなと思ってます。

フルタイムワーママとして、日々の生活を楽しみながらマイホーム計画を少しずつ進めていこうと思い始めた次第です。


まとめ

狭くても工夫次第で快適に暮らせます。子どもと3人暮らしでも、生活費を抑えつつフルタイムワーママとして充実した毎日を送ることは可能です。

でも、将来の戸建マイホームを目標に、夢も現実も両立させたい!

さー働こう!