【戦略的ほったらかし教育】読んで即ポチ!フルタイムママでも続けられる知育グッズ
最近「戦略的ほったらかし教育」という本を読んだのですが、それが面白くて面白くて!
わが家はもともと、わりとその“ほったらかし教育”に近いところがありました。
■ 理想は勝手に学んでくれること
フルタイムで働きながら、ワンオペで子ども2人を育てていると、どうしても手取り足取り教える時間は限られます。
だからこそ「環境で自然と学びを作る」という考え方で、知育グッズを取り入れてきました。
リビングには世界地図のラグを敷いたり、知育ポスターを貼ったり…… 我が家はどこを見ても、自然と知識が入ってくる状態になっています。
ページをめくるたびに「これ、うちにも合いそう!」と感じるところが多くて、読み終わるころにはいくつかの知育グッズを即ポチしていました!
■ ランチョンマットを知育グッズに!
本の中で特に印象に残ったのが、「ランチョンマットを知育に活用する」というアイデア。無料プリントをラミネートして使う方法が紹介されていたのですが、「そういえば学校用のランチョンマット、適当に選んでたな…」と思い出しまして。
そこで取り入れたのが、東京カートグラフィックのハンカチシリーズです。
- 日本地図
- 世界地図
- 国旗
この3枚を楽天で購入しました。
3枚あるので平日の洗い替え対策もバッチリ。
何気ない会話で地名や国名などが登場したりと、
自然に知識が入っているのを感じます。
家では、透明のランチョンマットを敷いて、その下に知育プリントを入れていく予定です。
季節やテーマごとに差し替えれば、子どもも飽きずに楽しめそうです😊
■ おもしろ湯呑みシリーズにハマる
もうひとつ、心をつかまれたのが「おもしろ湯呑み」。
妙な味わいがあるものが多く、買い漁った結果気づけばコレクター化😂
ラインナップはこちらです👇
- 魚の名前マグカップ
- 戦国武将の家紋 湯呑み
- 戦国武将の名言 湯呑み
- 徳川15代将軍 湯呑み
そして今いちばんホットなのが……
🫖 歴代首相の湯呑み!
![]() |
| ▲新首相の高市早苗さん入り! |
わが家では毎日ニュースを観ているので、自然と時事問題にも強くなっているかなと思います。
子供の知育目的で始めたものの、自分の知識にもなりますし、いつの間にかコレクション欲が全開に。おもしろ湯呑み情報、もしおすすめがあればぜひ教えてください!
■ まとめ
「戦略的ほったらかし教育」は、親が教え込まなくても、環境で子どもは伸びるという考え方が印象的でした。
毎日バタバタのフルタイムワーママでも、
置くだけ・使うだけの工夫なら続けられる。
私自身、これからも生活の中で学びを育てる工夫を見つけていきたいと思います。
本の内容については、別の記事で「戦略的ほったらかし教育」自体の紹介レビューも書く予定です📖
気になる方はぜひそちらもチェックしてくださいね!






